武蔵野ふるさと歴史館「武蔵野のくらし、そのうつりかわり」

明治から大正・昭和・平成・令和へ。
時代とともに、大きく変化していく武蔵野のくらし
武蔵野ふるさと歴史館の企画展のお知らせです。
(チラシより)
明治22年(1889)4月1日に、武蔵野市の前身である「武蔵野村」が誕生しました。それから明治・大正・昭和・平成・令和と元号が変わり、市域の人々のくらしの様子もテクノロジーの発達などとともに、大きく変化していきます。
本展では、それぞれの時代に使われていたどうぐ、写真などを素材に、各時代の武蔵野市域のくらしの様子を紹介します。
本展をきっかけに、「新しい生活様式」が求められている現在、そしてこれからのくらしについて考えていただけたら幸いです。
開催期間
2021年1月16日(土)~ 2021年4月22日(木)9時30分 ~17時
※休館日:金曜・祝日
開催場所
入場料
無料
[入館に際してのお願い]
- 入館に際しては「ご利用者カード」へのご記入をお願いいたします。
- 入館に際してはマスクの着用をお願いいたします。
- 個人見学に限らせていただきます。団体での見学はご遠慮ください。
- 咳エチケット、手洗いや手指消毒にご協力ください。
- 館内では他の見学者のかたとの距離を開けるなど、ご配慮をお願いいたします。
ちらし
公式サイト
武蔵野市くらしのガイド>生涯学習・各種講座>武蔵野ふるさと歴史館
お問合せ
武蔵野市立武蔵野ふるさと歴史館
電話番号 0422-53-1811
e-mail rekishikan@city.musashino.lg.jp