武蔵野市 イベント情報

~「武蔵境の朝をスローに楽しむ」さかいマルシェ♪~
開催:2022年04月03日 - 2022年11月06日
ゆっくり起きた日曜は、武蔵境「さかいマルシェ」でのんびりとした休日の朝をお楽しみください。 (チラシより) さかいマルシェは「人とモノ」が交流するコミュニティーマーケットです。武蔵境のこだわりのパン屋さん、 […]
詳細を見る
【8月の予定♦土日祝開催】井の頭公園アートマーケッツ
開催:2022年04月23日 - 2023年03月12日

アートマーケッツは心の交差点♫ アートマーケッツは、井の頭恩賜公園における活動を通して手づくり文化を発信し、市民とのふれあい交流を通して公園を核とした賑わい創出を図るとともに、吉祥寺及び三鷹地区の街のつなが […]
詳細を見る武蔵野ふるさと歴史館に紙芝居一座がやってくる!
開催:2022年05月29日 - 2023年03月26日
大人も楽しめる昔なつかしい紙芝居。武蔵野の昔を語ります。 むさしの紙芝居一座の口演のお知らせです。 (チラシより) 昔なつかしい紙芝居で、武蔵野の歴史や昔話を、お子様からお年寄りの方まで幅広い世代にお楽しみ […]
詳細を見る武蔵境で本格落語♪『本寸法・噺を聴く会』
開催:2022年07月03日 - 2022年08月27日
『本寸法・噺を聴く会』 開催予定 開催日時 タイトル 出演者・木戸銭・その他 令和4年8月11日(祝木) 14時30分 ~ 17時 (14時開場) 寸足らず・噺を聴く会 ~第216回~ 寸足らずのメンバー三人会 今回 […]
詳細を見る『第18回 Musashinoごちそうフェスタ』デジタルスタンプラリー開催!抽選で飲食・食品代をごちそうします!
開催:2022年08月01日 - 2022年10月31日
武蔵野市最大の「食の祭典」♪ Musashinoごちそうフェスタとは、武蔵野市の市民や来街者の皆様に、武蔵境・三鷹・吉祥寺を中心とした 市内の飲食店や食品店で食事や買い物を楽しんでいただき、さらに地元の物産 […]
詳細を見る
【QuOLa Gallery 8月】コスプレ書道家 御代川舞花『書道展』
開催:2022年08月01日 - 2022年08月31日
武蔵境駅前広場の緑の連なりと一体化した、人が集まり、にぎわいの生まれる、駅前コミュニケーションスポットQuOLa(クオラ)。クオラギャラリーは地域の作家、アーティスト、クリエーターの皆様、又は目指す学生さん […]
詳細を見る
【武蔵野市立吉祥寺美術館】鈴木のりたけの ”しごとば展”
開催:2022年08月06日 - 2022年09月19日
開催期間 8月6日(土)〜 9月19日(月・祝)※休館日:8月31日(水) 開館時間 10時00分〜19時30分 入館料 300円(中高生100円、小学生以下・65歳以上・障がい者の方は無料) 公式サイト https:/ […]
詳細を見る
【8/10(水)~8/21(日) 】吉祥寺ワールドビアフェス2022
開催:2022年08月10日 - 2022年08月21日
日本の暑い夏には世界のビールだ! 吉祥寺の23店舗で世界のビールが楽しめる「吉祥寺ワールドビアフェス2022」を開催します。世界中のビールが楽しめるだけでなく、各店舗が趣向を凝らした期間限定のビールに合うお […]
詳細を見る
【第3日曜♦朝市休止中】吉祥寺ハーモニカ横丁朝市 /【第2日曜♦8/14】ハモニカ横丁中央通り朝市
開催:2022年08月14日

ハーモニカ横丁朝市で、あふれる個性を楽しもう! 吉祥寺駅北口を降りて目の前の100軒余りのお店が肩を寄せ合い、昭和の懐かしい雰囲気を残すハーモニカ横丁。 2011年6月に『吉祥寺ハーモニカ横丁朝市』が立ち上 […]
詳細を見る【8/19(金)~21(日) 吉祥寺シアター】妖怪影絵劇 ゲゲゲの鬼太郎
開催:2022年08月19日 - 2022年08月21日妖怪影絵劇 ゲゲゲの鬼太郎 開催日時 2022年8月19日(金)14:00~/18:00~ 2022年8月20日(土)11:00~/14:00~/18:00~ 2022年8月21日(日)11:00~/14:00~ ※開場 […]
詳細を見る【8/20(土)開催♪】ちびっ子集まれ~! 吉祥寺御縁地蔵 第8回『地蔵盆縁日』
開催:2022年08月20日
3年ぶり『第8回 地蔵盆縁日』開催決定! 地蔵盆とは? 吉祥寺には駅南口から井の頭公園方向に歩いた場所に吉祥寺御縁地蔵様がいらっしゃるのをご存知ですか?「地蔵盆」とは、関西・近畿地方では古くから一般的な地域 […]
詳細を見る
【8/27(土)♦ムービンピック】第ZERO回 武蔵野映像祭り (武蔵野公会堂)
開催:2022年08月27日
第ZERO回 武蔵野映像祭り 昭和のむさしの映像を楽しんでもらう上映会から、地元の映像を残しておく意義を伝えて、「武蔵野映像祭り」が継続可能なイベントになるきっかけになればと思います。あわせて、他の自治体支 […]
詳細を見る
ガイドと歩くまち歩き 『千川上水散策』~武蔵野のむかしを訪ねて~
開催:2022年09月11日

千川上水沿いには、願いや祈りを込めて建立された庚申塔・供養塔・記念碑が残されています。当時の人々の思いに心を馳せながら散策しませんか。 開 催 日 2022年9月11日(日) 募集定員 15名(先着順) 参 加 費 5 […]
詳細を見る