武蔵野市観光 まち歩きツアー
武蔵野市観光機構では、武蔵野市の魅力をご紹介・ご案内する「むさしのまち歩きツアー」を開催しています。
定期開催ツアーのほか、ご要望に応じて開催する貸切ツアーにも対応しています。貸切ツアーは、おひとりで、または、ご家族・ご友人とご一緒にご参加いただけます。
観光ボランティアガイドと一緒に、武蔵野市の観光名所をめぐりながら歩きませんか。
定期開催ツアー
「むさしのまち歩きツアー」は毎月開催(8月はお休み)。原則として開催前月の1日に募集を開始しています。
参加者募集中のまち歩きツアーは、イベント・お祭り情報ぺージに掲載しています。ときどき、ページをチェックしていただけたら嬉しいです。
2019年度に企画した「むさしのまち歩きツアー」
※2019年10月は台風のため、2020年3月は新型コロナウィルス対策のため開催を中止いたしました。
貸切ツアー
貸切ツアーはご要望をいただければ、随時開催いたします。ご家族、ご友人とお誘い合わせの上、お申込みください。お申込み期限は、開催希望日の30日前までです。
ご案内可能コース
※ガイドがご案内するコースは、徒歩約4キロ、所要2時間までを原則といたします。

【JR吉祥寺駅 出発】
- ① 井の頭公園散策コース (徒歩約4キロ・所用2時間)
豊かな自然を感じられる井の頭公園を歴史の話とともにゆっくり散策しながらご案内します。 - ②井の頭公園紅葉散策コース (徒歩約4キロ・所用2時間)
ガイドがお勧めする井の頭公園の絶景ポイントをご案内します。井の頭公園の紅葉は、11月中旬から12月中旬頃に見頃を迎えます。 - ③ 吉祥寺今昔コース(徒歩約4キロ・所用2時間)
昭和40年ころの昔の写真と今を比べながら、吉祥寺の歩んだ50年の歴史と現在の発展までの移り変わりをご案内しながら、吉祥寺の北側を巡ります。 - ④ むかし武蔵野歴史散策コース(徒歩約4キロ・所用2時間)
吉祥寺の町の成り立ちから、江戸の町と井の頭池のかかわりなどをご紹介しながら、四軒寺や井の頭恩賜公園を巡ります。
【JR武蔵境駅 出発】
- ⑤武蔵野の街道とみず道散策コース(徒歩約4キロ・所用2時間)
「みず」と「みち」をテーマに、江戸時代から現在の姿までの上水や用水、鉄道の道、国木田独歩の足跡など巡ります。 - ⑥ぐるっと散策武蔵境コース(徒歩約4キロ・所用2時間)
武蔵境駅を起点に、古くて新しい街「武蔵境」の歴史と現在をぐるっとご案内します。ゴールの「ふるさと歴史館」では、武蔵野の歴史と文化が分かる資料をご覧いただけます。 - ⑦戦争遺跡を訪ねる平和散策コース(徒歩約5キロ・所用2.5時間)
戦時の市内には日本有数の軍需工場「中島飛行機武蔵製作所」があり、アメリカ軍の攻撃目標とされました。まちに佇む戦禍の記憶、武蔵野の戦争遺跡をご案内し、歴史と平和の尊さを学ぶ機会としていただけます。ゴールは、中島飛行機運動場跡の陸上競技場です。 - ⑧ 歩いて開運七福神めぐりコース(徒歩約5.5キロ、一部路線バス乗車・所用4時間)
七難を除き七福を願いながら、吉祥寺周辺の6寺社7神体を参詣するコースです。杵築大社から延命寺、武蔵野八幡宮、安養寺、大法禅寺を巡り、ゴールは井の頭弁財天です。
貸切ツアー代金
※ツアー代金は、開催当日のご参加人数により申し受けます。
※1貸切グループが30名様を超える場合は、ご相談ください。
お申込み人数 | ガイド同行人数 |
ツアー代金 |
1~6名様 | ガイド 1名 | 7,000円 |
7~12名様 | ガイド 2名 | 10,000円 |
13~18名様 | ガイド 3名 | 13,000円 |
19~24名様 | ガイド 4名 | 16,000円 |
お申込み方法
下記のボランティアガイド派遣申請書をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、お申込みください。※下記申請書はどちらか一方のみで大丈夫です。
- ◆ 【2018.09.19更新】ボランティアガイド派遣申請書(Excel版)
- ◆ 【2018.09.19更新】ボランティアガイド派遣申請書(PDF版)
お申込み先
Eメールアドレス:
kanko_office@musashino-kanko.com
FAX番号:
0422-23-5901