武蔵野吉祥七福神めぐり開運コース

武蔵野散策ルートマップ 武蔵野吉祥七福神めぐり開運コース 移動距離 約9Km 移動時間 徒歩 約3時間(滞在時間は含まれておりません)


A.武蔵境駅南口スタート

400m 7分

B.杵築大社

杵築大社

江戸時代初め、松江藩主松平直政により建てられました。境内には、江戸時代は富士講で栄えた高さ10メートルのミニ富士と3つの池があります。病気平癒の祈願信仰が厚い。商売何条の恵比寿様が祀られています。

恵比寿様

関連記事

杵築大社(きづきたいしゃ)<恵比寿神・大国様>

2.5Km 50分

C. 延命寺

延命寺

寛文10年(1670)開山。入口に阿形(あぎょう)、吽形(うんぎょう)の金剛力士像が睨み、境内には毘沙門天、寿老人が祀られています。平和観音像もあります。

毘沙門天、寿老人

関連記事

延命寺<寿老人・毘沙門天>
2.8km 52 分

D.大法禅寺(大法寺)

大法禅寺

寛永10年(1634)開山の禅寺。昭和7年(1634)に六本木より移転しました。静かな住宅地にある境内では福禄寿が祀られ、吉祥観音像、お徳地蔵様の像があります。

福禄寿

関連記事

大法禅寺(大法寺)<福禄寿>
610m 11分

E.安養寺

安養寺

寛永元年(1624)開山。布袋尊が祀られています。梵鐘は、江戸時代の作で、大晦日には除夜の鐘 を撞く人で賑わいます。門前には庚申供養塔や六地蔵があります。

布袋尊

関連記事

安養寺<布袋尊>

310m 5分

F.武蔵野八幡宮

武蔵野八幡宮

古くより、武蔵野の農民の氏神様として信仰をあつめてきました。文化10年(1819)と記銘のある石の鳥居や狛犬があります。酉の市で賑わい、大國様を祀っています。

大国様

関連記事

武蔵野八幡宮<大国様>

1.5Km 25分

G.井の頭弁財天(大盛寺)

井の頭弁財天

井の頭公園の中の島に鎮座し、神田上水源の水神として江戸の人々に広く信仰されました。弁財天は、吉祥七福神唯一の女神。社殿は昭和2年に再建されました。

弁財天

関連記事

井の頭弁財天(大盛寺) <弁財天>

880m 15分

H.吉祥寺駅南口ゴール

ページトップヘ