武蔵野の戦争遺跡を訪ねる平和散策マップ
武蔵野の戦争遺跡を巡る際に便利な平和散策マップです。画像をクリックするとPDFが開きます。
監修:武蔵野の空襲と戦争遺跡を記録する会 代表 牛田 守彦
- 「武蔵野市平和の日」とは
-
武蔵野市は、戦前・戦中に航空機エンジン生産の軍需工場である中島飛行機武蔵製作所があったことから、たびたび米軍による攻撃目標となりました。
1944(昭和19)年11月24日に初空襲を受け、以後、「終戦」までに合計9回の空襲で工場の従業員や周辺住民に多くの犠牲者を出しました。市では、犠牲になられた多くの方に哀悼の意を表すとともに、戦争の記憶を風化させることなく、平和の大切さを伝えていくために、2011(平成23)年度に11月24日を「武蔵野市平和の日」として制定しました。
全体マップ